Counter

  

満席のお客様を迎え好評のうちに終了いたしました。第53回公演

 モーツアルト作曲 オペラ『魔笛』(Wikipedia)
 (ピアノと合奏による 字幕付き原語上演)

日時、場所 2009118日(日)立川市市民会館 小ホール(アミュー立川) 5時30分開演 

助成: (財)東京市町村自治調査会多摩交流センター

指揮 升水弘之 


タミーノ

清水 豊

パミーナ  

裕美子

パパゲーノ 

山田浩史
夜の女王   松山美帆
ザラストロ 田中拓風
パパゲーナ

船津え莉

モノスタトス 加藤真敏
侍女1 栗島圭子
侍女2 白川部尚子
侍女3 西川多江子
童子1 佐藤恵理華
童子2 池田可奈子
童子3 菅若菜
武士1・僧侶1 水越隆
弁者・武士2僧侶2 鶴見 茂生
合唱 アンサンブル・バッカナーレ
合奏 アンサンブル・バッカナーレ合奏団

チラシ

プロフィール


升水弘之
指揮・脚本・演出 ピアノを宮本良樹と川嶋ひろ子、声楽を藤井あや、指揮法を松本紀久雄と坂本和彦の各氏に師事。
初期からの市民オペラ活動に興味を持ち、多くの舞台に合唱やソロで参加。
東京都民オペラ・ソサイエティに創設時より参加、音楽総監督・指揮の西本眞也氏の薫陶を受ける。
音楽講師、字幕制作者。
清水 タミーノ
慶應義塾普通部にてフルートを学び、
同高等学校・女子高等学校混声合唱団楽友会学生指揮者を務めた。
棋道部にて、高校将棋団体戦神奈川県大会優勝。
大学ではワグネルソサイエティー男声合唱団にて活動、
上海演奏旅行に参加。
また、福音キリスト者学生会副代表として活動し、
元日本銀行総裁速水優氏や聖書学者関根清三氏による講演会を主催。
日本ホーリネス教団横浜教会聖歌隊を指揮。
慶應義塾大学法学部政治学科卒業(政治思想史)
同大学文学部史学科西洋史学専攻学士入学(イギリス史)

「運命の力」兵士1役(首都オペラ)
「こうもり」アルフレード役(声楽研究会)に出演
その他に「ホフマン物語」「ラ・ジョコンダ」「魔弾の射手」「運命の力」
「仮面舞踏会」合唱で出演(首都オペラ)。
「ぐるっぽえするたあて」にて「ラ・ボエーム」より「冷たき手を」を歌い
好評を博し、特にハイCには定評がある。
男声合唱団「チーム浅草橋。」にて活動し、
ジャズヴォーカル・グループ『jammin' Zeb』の
スティーヴ(仲光甫)の薫陶を受け、
バーバーショップクァルテット”ハモレンジャー”を主催する。
有機的演奏単位グラ・ディーヴォ(男声合唱)にて第23回東京ヴォーカル・
アンサンブル・コンテスト男声合唱部門奨励賞受賞。
これからが期待できるリリックテノールである。

ピアノを久保民子氏に師事。
パイプオルガンを仁平利三氏に師事。
指揮法を根垣俊宏氏に師事。
声楽を工藤健詞、石渡千寿子、鹿野章人、工藤博、永田優美子各氏に師事。


裕美子
Official Web Site

パミーナ  山口県出身。
国立音楽大学声楽科卒業。同大学院フランス歌曲科修了。修了時、大学院新人演奏会に出演。
第42期二期会オペラスタジオ研修生マスタークラス修了。修了時、優秀賞受賞。
2006年より約2年間イタリアへ留学。
2000年より4年間プロジェクト 文化庁本物のオペラ体験授業、ブリテン作曲「オペラを作ろう!
小さなエントツ掃除屋さん」ジョン・クロム役で出演。

新国立劇場 プッチーニ作曲「修道女アンジェリカ」オスミーナ役、
プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」ミミ役、
ビゼー作曲「カルメン」ミカエラ役、モーツァルト作曲「魔笛」パミーナ役
イタリア・ボローニャにてヴェルディ作曲「リゴレット」ジルダ役でGarbis Boyagianと共演。

 ベートーヴェン作曲「合唱幻想曲」「第九」ソリストを務める。

東京昭島市にてチャペルリサイタル、渋谷東急セルリアンタワーにてオーケストラコンサート、
二期会オペラスタジオコンサート、二期会新進家の夕べ、新宿コマ劇場祭典など多数のコンサートに出演。
イタリア・ボローニャにて宝石店提供ヴァレンタインコンサートにてモデル歌手、
野外オペレッタコンサート、故M.Pradelli邸にてコンサート、その他ボローニャ近郊にて多数のコンサートに出演。

第10回日仏声楽コンクール入選。
第5回長江杯国際音楽コンクール声楽部門第1位。
多摩地区新人演奏会出演。
第4回ベルカント・ソプラノ・コンコルソ第2位。
第1回東京国際声楽コンクール入選。
第12回アルカモ国際オペラコンクール日本代表。

阿部富美子、故G・チャンネッラ、R・ヴィニュデッリ、M・アダーニ、L・マジェーラ、L・ヴァンニーニ各氏に師事。
二期会会員。
YAMAHA福生センター声楽講師。
 
今後の活動として
まつもと市民オペラ「椿姫」に出演。
 

ホームページhttp://web.me.com/acmilan/yumikomori/
 オフィシャルブログ  http://ameblo.jp/yumikomori/

Official Web Site

You tubeで、コンサートの1曲を、聴くことが出来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=Zui00UdVn2Y&feature=player_embedded



写真をクリックすると森 裕美子Official Web  Siteを、みる事が出来ます。
写真掲載許諾済み


他の写真


日生劇場
二期会公演
「メリー・ウィドー」踊り子役
山田浩史 パパゲーノ 高校時代より合唱音楽を始める。大学・社会人合唱団を経て声楽研究会に参加。
「椿姫」マルケーゼ役、「カルメン」モラレス役で出演。
オペラ活動の傍ら、有機的演奏単位グラ・ディーヴォ主催し、男声合唱演奏により日本文化へアプローチする活動も行う。
同演奏単位にて第23回東京ヴォーカル・アンサンブル・コンテスト男声合唱部門奨励賞受賞。
松山美帆
まつやま みほ
夜の女王

昭和音楽大学卒業。同大学専攻科修了。(財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。

同育成部、修了公演「偽りの女庭師」サンドリーナ役、新人演奏会に出演。

20042007年、イタリア留学。ミラノ音楽院修了。

「ジャンニ・スキッキ」ネッラ役、「絹の梯子」ジュリア役出演。

他、ミラノ近郊にて多くのコンサートに出演。

幼少より箏とヴァイオリンを学び、現在、和洋の枠を超えた「箏と声楽」の

コンサートにも積極的に取り組んでいる。

ブルクハルト国際音楽コンクール審査員賞、長江杯国際音楽コンクール優秀賞受賞

折江忠道、M.グリエルミ、L.ベレンゴ、M.ムナーリ各氏に師事。

藤原歌劇団準団員

 

田中拓風 ザラストロ
ジェラールスゼーに憧れ自らも歌うように。仏歌曲研究会「あらはれ」代表。
声作りや表現力のために始めたオペラですが、周囲からのすすめで取り組んだのがザラストロのアリア。それがきっかけで魔笛に夢中になり、この役で舞台を踏むのは今回が4度目になります。生涯の持ち役にしたいと思っています。

ブログ http://yaplog.jp/chanter-nager/
船津え莉 パパゲーナ 洗足学園大学声楽専攻卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。
オペラではジャンニ、スキッキのチェスカ役、ボエームのムゼッタ役、
フィガロの結婚スザンナ、伯爵夫人役、ボッカチオ等に出演。
加藤真敏 モノスタトス 2003年1月より宮地楽器・宮崎園子先生に声楽を師事
         2007年9月より声楽研究会で学ぶ
栗島圭子 侍女1 1982年 東京芸術大学声楽科卒   三林輝夫氏に師事
1985年〜1987年、パリにてジャンバダール氏に師事。
白川部尚子 侍女2
国立音楽大学声楽科卒業
在学中、オペラ研究会「コジ・ファン・トゥッテ」公演にドラベッラ役で出演。戸田敏子、菅家美保子、移川澄也各氏に師事。
西川多江子 侍女3

お茶の水女子大学文教育学部史学科卒業。秋山雪美氏(二期会)に師事。声楽アンサンブル『魔女と侍女』代表。

佐藤恵理華 童子 1
池田可奈子 童子 2 幼少の頃から体で表現することが好きだったため
、体操や舞踏を習っていった。
幼稚園から東洋英和女学院に入学。中学部では、演劇部に入部し、様々なキャストやスタッフをこなした。
また、高校に上がると生徒会、学外での音楽活動などで幅広く活動した。
大学入学と同時に、東京大学歌劇団に入団。
合唱・ソリスト・舞台監督・振付などをこなしつつ、
ミュージカルや演劇の団体では演出・舞台監督・振付・キャストをこなしていた。
東京大学歌劇団を退団後、オペラ団体「etoile」立ち上げ、製作・代表を務め、旗揚げ公演「こうもり」を上演し好評を博す。
最近ではオペラでのバレエソリスト、ファッションショーモデル、振付などに徹している。
声楽研究会への参加は4度目になる。
菅 若菜 童子 3 昭和音楽大学短期学部声楽専攻、昭和音楽芸術学院研究科オペラコース修了
後、渡伊。東京都民オペラソサイエティで合唱団員として数々のオペラに参
加。これまでに「フィガロの結婚」ケルビーノ、「コジ・ファン・トゥッ
テ」デスピーナ、「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・エルヴィラ、「魔笛」侍
女2、「マクベス」魔女3、「椿姫」フローラ、「カルメン」メルセデスと
して出演。
年に1回、サロンコンサート開催、La primavera 代表。矢部玲
司氏に師事。
水越 隆 武士1・僧侶1 国立音楽大学幼児科2年在学。久保田 真澄氏に師事
鶴見 茂生 弁者・武士2・僧侶2 国立音楽大学4年生
坂本知加子 ピアノ 神戸女学院大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
故東貞一、故アンニ・ヴィクトリウス、エルンスト・ザイラーの諸氏に師事。
芳賀夏子 ヴァイオリン
小原圭 チェロ
守 真弓 フルート
高田 園子 オーボエ
川崎有紀子 グロッケンシュピール

ダンサー

渡邊裕子 2005 TUBEツアーコンサートバックダンサーin甲子園出演
2005 NHK歌番組のダンサー出演
その他「チンチン電車と女学生」「ダウンタウンエンジェル」等多数ミュージカルに出演
1月25日にLIVE・予定
2月にミュージカル座「サイト」出演予定
吉田早有理
2007年IDC専門学校卒業
2008年8月ブランド「QueenB」ショーダンサーとして出演
同年8月ディズニーリゾート・ミュージック・フェスティバル・プログラム ダンスショーケース出演
布川えりか
劇団ひまわり所属。
座内の舞台を中心に活動中。今後、自分の構成した社交ダンスの舞台を作りたいです。

池田 可奈子
童子 2」の項参照

●9月28日(日) 地域文化祭出演


中央文化センター  ひばりホール

オペレッタ「こうもり」第2幕より フィナーレII(乾杯の歌)
オペラ「魔笛」第2幕第29場より パパパの二重唱
オペラ「魔笛」第2幕第30場より フィナーレの大合唱

写真をクリックして頂くと大きくなります。

11月16日(日) 第6回府中NPOボランティアまつり
オペラ『魔笛』 ハイライト演奏
場所 フォーリス 光と風の広場  3時20分
ボエームより3曲 清水豊  栗島圭子
No.1,3,10,13,14,21の後半 清水豊  栗島圭子 白川部尚子、 西川多江子
加藤真敏  田中拓風 長田絵美
山田浩史 山田有希子
合唱  アンサンブル・バッカナーレ
指揮 升水弘之
ピアノ 坂本知加子

写真をクリックして頂くと大きくなります。戻る時はブラウザの「戻る」で戻ってください。


●第328回 府中グリーンプラザ フロアコンサート

2009年2月7日(土) 午後2時開演
『魔笛』 名場面集

huroakonnsatoj2009.pdf へのリンク
フロアコンサートプログラム

写真をクリックして頂くと大きくなります。戻る時はブラウザの「戻る」で戻ってください。





下記オーディションは終了しました。

オーディション日時決定
声楽研究会オペラ公演の為のソリストオーデイション募集

 

声楽研究会にて下記オペラ公演を予定。ソリストのオーデイションとコーラス団員の参加募集中。

1、公演予定

日時、場所 2009118日(日)立川市市民会館 小ホール(アミュー立川) 6時開演 

助成: (財)東京市町村自治調査会多摩交流センター

曲目 モーツアルト作曲 オペラ『魔笛』 (ピアノと合奏による 字幕付き原語上演)

指揮 升水弘之 

参加費用 ザラストロ、夜の女王、タミーノ、パミーナ、パパゲーノ  50,000

    パパゲーナ、モノスタトス 30,000

    弁者、3人の侍女、3人の童子、2人の甲冑の男 25,000円―15,000

       声楽研究会 代表 坂本利彦

オーデイション合格者は声楽研究会の定める練習日(後6時30分〜9時、府中片町文化センターほか、8月から開始予定)

2、オーデイション

日時 2007年7月13日(日)18時〜20時   但し17時30分までに現地集合のこと。

当日 ご都合悪く参加できない方、ご相談下さい。

場所 府中市 片町文化センター(府中市片町2-17 042-368-7001京王線分倍河原駅下車徒歩2)

曲目 任意のオペラアリア 1曲

参加費用 ピアノ伴奏者同伴の方  一人5000

     ピアノ伴奏者無しの方  一人10000円(当方で伴奏者を手配しますので楽譜を早めに事前にご送付ください。)

申し込み期限   20077月12日

参加希望者は氏名、住所、電話番号、メールアドレス、簡単なプロフィール、曲目、伴奏者有無を書いて、下記住所にご郵送(あるいはメール)ください。参加料金は当日ご持参下さい。

3、コーラス団員募集

場所は府中 片町文化センターほか、指導は升水弘之。 

日曜 練習は毎月2回、午後6時30分〜9時、

会費  2000/月 

参加費 練習参加8ヶ月未満の方のみ 15000

     ソリスト、コーラス団員とも、チケットノルマ なし。進呈したチケットを販売していただけば、その分その方の会費、参加費負担の軽減になります。

衣装はご自身でご用意、お願いいたします。お判りにならない場合はご相談下さい。

連絡先 

メール  AND63061アットnifty.com (アットは@に書き換えてください。全角は半角に書きかえて下さい)

声楽研究会についてはホームページにてご参照ください。

              

URL http://homepage3.nifty.com/opera/    声楽研究会 代表 坂本利彦