終了しました。

声楽研究会第62回公演 歌劇『ボエーム』 (ピアノと合奏による字幕付き原語上演)

2018年2月3日(土)17時30分、4日(日)13時30分 2回公演  府中の森芸術劇場  ふるさとホール

全席自由  1500円

後援:府中市教育委員会,公益財団法人府中文化振興財団,公益財団法人 東京市町村自治調査会 
府中市市民活動センター プラッツ
 

樂譜協力:トヨタミュージックライブラリー 

   2/3(土)  2/4(日)
ロドルフォ   明石将岳  真弓智也
 ミミ 堀口加奈子  内田昌美  
 マルチェッロ  守屋栄一  守屋栄一
 ムゼッタ  峰岸優子  船津え莉
  ショナール  大川耕史   大川耕史
 コッリーネ  幸田 敦  幸田 敦
  ベノア  野村忠文  野村忠文
 アルチンドロ  野村忠文  野村忠文
  パルピニョール
 加藤真敏
 加藤真敏
 税官吏  大川耕史 大川耕史
  軍曹  幸田 敦  幸田 敦

★大変残念ですが、やむを得ぬ都合により、ミミ役を降板されました。急遽、内田昌美さんが、代役をお引き受けくださいました。

合唱  アンサンブル・バッカナーレ

児童合唱  青空児童合唱団

合奏

Fl  守 真弓
 Vn 杉村直香 
Vc 下山田 珠実
 Pi  坂本知加子

プロフィール

 升水弘之  ピアノを宮本良樹と川嶋ひろ子、声楽を藤井あや、指揮法を松本紀久雄と坂本和彦の各氏に師事。初期からの市民オペラ活動に興味を持ち、多くの舞台に合唱やソロで参加。東京都民オペラ・ソサイエティに創設時より参加、音楽総監督・指揮の西本眞也氏の薫陶を受ける。音楽講師、字幕制作者  
 明石将岳  これまでに『仮面舞踏会』リッカルド、『椿姫』アルフレード、『カヴァレリアルスティカーナ』トゥリッド、『チェネレントラ』ラミーロ、
『メリーウィドウ』ダニロ、『こうもり』アイゼンシュタイン、『コジファントゥッテ』フェランド、『魔笛』タミーノ、『ラインの黄金』ミーメ、
『ナクソス島のアリアドネ』スカラムッチョ等の各役でオペラ出演。『こうもり』等で演出を手がける。
サントリーホールブルーローズ他でのコンサートに多数出演。第24回太陽カンツォーネコンコルソ入賞。金沢市出身、早稲田大学卒業。

 
 真弓智也  東京大学法学部卒業。東京大学歌劇団などのオペラ公演にキャスト・合唱・オケなどで参加。これまでに『仮面舞踏会』リッカルド、『ホフマン物語』ホフマン、『アイーダ』ラダメス、『マノン』デ・グリュー、『カヴァレリア』トゥリッドゥ、『蝶々夫人』ピンカートンなどを務め、声楽研究会では、『椿姫』アルフレード、『愛の妙薬』ネモリーノ、『カルメン』ドン・ホセなどで出演。声楽を岡崎實俊、故大森誠、野田晃子、Vittorio Terranova、村上敏明の各氏に師事。現在、内閣府に勤務。「歌える官僚」を目指して、日々精進中。  
 堀口加奈子  東京コンセルヴァトアール尚美専門コース、音楽芸術コース、ディプロマコース・クラシック学科声楽専攻卒業。二期会オペラ研修所修了。声楽を、故・大國和子、小泉惠子、腰越満美、マルチェッラ・レアーレ、各氏に師事。「フィガロの結婚」伯爵夫人、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ 、「蝶々夫人」・「椿姫」・「トスカ」各タイトルロール、「ラ・ボエーム」ミミ、「仮面舞踏会」アメーリア、「オテロ」デズデモーナ、「カルメン」ミカエラ、「メリー・ウィドウ」ハンナ・グラヴァリー、「ワルキューレ」オルトリンデ役などに出演。第5回緑区民音楽祭新人オーディション声楽部門 特別奨励賞受賞、緑区民文化センター登録アーティスト。町田シティオペラ協会会員、横浜市民広間演奏会会員、二期会会員。  
 武田千宜  
東邦音楽大学ピアノ専攻卒。ロシアモスクワ音楽院、及びスイス国立チューリヒ音楽大学のマスタークラスを声楽専攻で修了。二期会会員、埼玉オペラ協会会員。

 
 内田昌美
(代役)
 東京音楽大学音楽学部声楽科オペラコース卒業。同大学研究科オペラコース修了。(財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。第2回横浜国際音楽コンクール歌唱賞、第12回長江杯国際音楽コンクール優秀賞受賞他。「フィガロの結婚」スザンナ、「ラ・ボエーム」ミミ、「ランスへの旅」コルテーゼ、「ジューリオ・チェーザレ」クレオパトラ、「カルメン」ミカエラ役等のオペラに多数出演。藤原歌劇団準団員、東京国際芸術協会会員、横浜シティオペラ会員、戸塚区演奏家協会会員。川崎市中原市民館にて、7月7日17時〜「トゥーランドット」リュー役にて出演予定。
 
 守屋栄一  学生時代は混成合唱団のコーラスマスターを務める。その後社会人コーラスの指導をしながら声楽の研鑽を積む。1986年より渡邉紘氏に師事。2006年より家田紀子氏に師事。

オペラ出演は『椿姫』のジェルモン、『フィガロの結婚』の伯爵、『ドン・ジョバンニ』のタイトルロール、『コジ・ファン・トゥッテ』のグリエルモ、『愛の妙薬』のベルコーレ、『こうもり』のフランク、『カルメン』のエスカミーリョ、『カヴァレリア・ルスティカーナ』のアルフィオ、『道化師』のトニオ、『仮面舞踏会』のレナート等。

「秦野オペラの会」会員。

 
  峰岸優子 駒澤大学文学部国文学科卒業
二期会歌手基礎コース第10期修了
声楽をピーノ松谷氏に師事
「リゴレット」ジルダ「ランメルモールのルチア」ルチア「カルメン」フラスキータ「フィガロの結婚」バルバリーナ「コジファントゥッテ」デスピーナ「天国と地獄」キューピッドなど全幕公演のキャストをつとめる。長江杯国際音楽コンクール一般B優秀賞、アジア国際音楽コンクール第4位
を受賞。
その他、バイオリニストの客演や第九ソプラノソリストなどをつとめる。
町田シティオペラソリスト会員、やまと国際オペラ協会会員、藤原歌劇団準団員。
 
 船津え莉  東京音楽大学卒業。成田繪智子氏に師事。ウィーン留学。オペラでは「フィガロの結婚」伯爵夫人、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオリディリージ、「ラ・ボエーム」ムゼッタ、「メリーウィドウ」ハンナ役等で出演。横浜シティオペラ会員。東京音楽学院・よ
みうりカルチャー講師。
 
 大川耕史  日本大学法学部卒業。高校在学中より合唱を始める。声楽研究会公演には2008年『こうもり』及び2009年『魔笛』にコーラスとして参加。 『仮面舞踏会』公演でアメリアの下男、『フィガロの結婚』バルトロ、アントーニオ、『椿姫』マルケーゼ、『ラ・ボエーム』ショナール、『ドン・ジョバンニ』レポレッロ、『道化師』シルヴィオ等を演じる。有機的演奏単位「グラ・ディーヴォ」構成員。  
 幸田 敦    
 野村忠文  山梨県立甲府第一高高等学校卒業・中央大学法学部卒業。司法試験受験。地方公務員、主幹として勤務。退職後、 大学院修士課程在学中。45歳の時、腎臓ガンが判明。早期発見で片方摘出。免疫力を高めるために歌を始める。『愛の妙薬』に合唱で出演。その後はソリストとして多くのオペラに出演。主な役は『フィガロの結婚』のバジリオ・クルツィオ、『カルメン』のレメンダード・モラレス、『魔笛』のモノスタトス・武士・僧侶、『こうもり』のファルケ、『天国と地獄』のプルート、『ボッカチオ』のロッテリンギ、『ホフマン物語』のフランツなど。第22回太陽カンツォーネコンコルソ入賞。また老人ホームや病院で歌のボランティア活動を続行中・  
 加藤真敏  北海道出身。2003年から声楽を習い始め,2008年9月から、混声合唱団Chor Himmelの指導者でオペラ歌手の家田紀子氏に師事。2007年9月から声楽研究会に参加、『こうもり』を皮切りに、2009年『魔笛』でモノスタトスを、2010年『仮面舞踏会』でシルヴァーノを演じる傍ら、小道具創作に打ち込んだ。2010年7月から6年半中国で業務、2016年末に帰国して演奏活動を再開。2017年6月声楽研究会オペラワークショップ公演に『椿姫』第2幕アルフレード役で参加。
 
坂本知加子  神戸女学院大学音楽学部ピアノ専攻卒業。東貞一、アンニ・ヴィクトリウス、エルンスト・ザイラーの諸氏に師事。  
 青空児童合唱団  1977年に府中市立四谷小学校・自主グループとして発足した合唱団。40年以上の継続活動の実績がある。現在、指揮・指導 林 弘明(国立音楽大学声楽専攻卒業 自由の森学園教諭)ピアノ 坂本知加子 のもと、歌の好きな少年少女ならびに成人も一緒に、月2回、土曜日午前9時より府中市内の文化センターなどで練習。  
 林 弘明  国立音楽大学声楽学科卒業、昭和音楽大学音楽専攻科修了。現在自由の森学園高等学校音楽科教諭、府中市青空児童合唱団指揮者、今までの主な出演オペラ、ミュージカル、魔笛、フィガロの結婚、コシファントゥッテ、ドンジョバンニ、リゴレット、カルメン、愛の妙薬、サウンドオブミュージックなど。その他にコンサートのソリストとしてベートーベンの第九、モーツアルトのレクイエムのソリストなどにも出演。

 

 


★中央文化センター 地域文化祭 10月日1(日)ひばりホール 『ボエーム』名場面集

   「冷たき手を」『私の名はミミ」  Ricordi p、57-74,p.78-82, 合唱 p.146-166

写真

ドルフォ   加藤真敏  上記参照
 ミミ  八方久美子  東京音楽大学音楽教育科卒業。
これまでに『蝶々夫人』(ハイライト公演)タイトルロール、『魔笛』夜の女王、『フィガロの結婚』伯爵夫人、『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナ、『コジ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ、『修道女アンジェリカ』アンジェリカ、『ランスへの旅』フォルヴィルの伯爵夫人、『道化師』ネッダ、『ラ・ボエーム』ムゼッタ、『電話』ルーシー、『奥様女中』セルピーナ等を演じる。
 ムゼッタ  三部由美子  調布市出身、在住。
中学時代より合唱にふれ、2006年より本格的に合唱を再開。混声合唱団所属後、アルモニア・ヌォーヴァ主催のオペレッタ『こうもり』出演をきっかけに、オペラ合唱にはまる。調布市民オペラ合唱団を経て、声楽研究会第57回『魔笛』より参加。長裕二氏、中村春美氏に師事。
当会2017年6月ガラコンサートにおいて、カルメン、フラスキータ役で参加。

他に府中エアフルト・オペラ合唱団、舞台芸術研究会に所属。

★協働祭り  11/26(日) バルトホール   『ボエーム』名場面集 3時45分-4時15分

ミミ;1幕のアリア「はい、私の名はミミ」と1幕最後の2重唱。
   2幕127ページ1段目から最後までのミミのパート。3幕の雪の中の4重唱「春になれば」

ムゼッタ:2幕のアリア「私が街を歩くと」から2幕の最後まで。それと、3幕の雪の中の4重唱「春になれば」

ドルフォ   加藤真敏  上記参照
 ミミ  船津え莉  上記参照

 ムゼッタ   峰岸優子  上記参照
  マルチェッロ  守屋栄一  
 ショナール  大川耕史  
  アルチンドロ 野村忠文   


オーディション   2017年(平成29年)7月23日 予備日7月30日(日)

声楽研究会オペラ公演の為のソリストオーデイション募集

 

声楽研究会にて下記オペラ公演を予定。ソリストのオーディションとコーラス団員の参加募集中。

1、公演予定

日時、場所 20182月3日(土)、4日(日)2回公演  府中の森芸術劇場ふるさとホール  

曲目 プッチーニ作曲 オペラ『ボエーム』(ピアノと合奏による字幕付き原語上演)

指揮 升水弘之 

公演参加費用  ミミ、ロドルフォ、マルチェッロ、ムゼッタ 50,000

ショナール、コッリーネ 40,000円 ベノア、アルチンドロ 20,000

軍曹、税関吏 15,000円 パルピニョール 12000

オーディション合格者は声楽研究会の定める練習日、主に水曜日それ以外の曜日もありますので、お問い合わせください。(午後645分~9時、片町文化センター、府中グリーンプラザほか)9月から開始予定。

2、オーディション

日時 2017723日(日)18時―20時 、予備の日(7/23都合悪い方) 7月30()

日程の合わない方はご相談下さい。

場所 府中グリーンプラザ 第1音楽練習室 (042-360-3311 京王線 府中駅下車徒歩0)

曲目 任意のオペラアリア 1曲

参加費用 ピアノ伴奏者同伴の方  15000

     ピアノ伴奏者無しの方  110000円(楽譜を事前にご送付ください。)

申し込み期限   オーディション日まで

参加希望者は氏名、住所、電話番号、メールアドレス、簡単なプロフィール、曲目、ご希望の役、公演ご希望日、伴奏者有無を書いて、下記住所にご郵送(あるいはメール)ください。オーディション参加料金は当日ご持参下さい。

3、コーラス団員募集(オーディションはありません)

場所は府中グリーンプラザ、 片町文化センターほか、指導は升水弘之。 

 練習は毎月 日曜 原則2回、午後6時30分~9時

会費  2000/月 

参加費 15000円(練習期間8ヶ月分を一括払いの場合)。練習参加が8ヶ月未満の場合は、月々に会費2000円をお支払い下さい。

●ソリスト、コーラス団員とも、チケットノルマ無し。進呈したチケットを販売していただけば、その分その方の会費、参加費負担の軽減になります。

 

●連絡先  坂本利彦

メール AND63061アットnifty.com (全角ANDは半角にして下さい。アットは、@にして下さい)
住所、電話番号などはメールでお問い合わせください。

声楽研究会についてはホームページにてご参照ください。

URL  http://opera.music.coocan.jp/     

 

声楽研究会 代表 坂本利彦

(府中NPO・ボランティア活動センター登録団体)